長岡造形大学受験特訓コース(美大予備校)
長岡造形大学合格を目指す高校生・社会人を対象とする特訓コースです。
さまざまな受験科目(手のデッサン、色彩構成、提案書・小論文など)を徹底対策。その他AO・推薦対策も行います。
どの受験科目でも対応できる実力・応用力を鍛え、確実な合格を目指す特訓コースです。
☆週5コマコース(水、木、金、土)
対象:受験まで残り一年の高校生や社会人、もしくは時間をかけて特訓したい方。
料金:3万円(入学金1万円、年間冷暖房費5千円)
☆週4コマコース(木、金、土)
対象:受験まで残り二年の高校生や社会人、もしくは実力を確実に上げたい方。
料金:2万5千円(入学金1万円、年間冷暖房費5千円)
☆週3コマコース(金、土)
対象:受験まで残り三年の高校生や社会人、もしくはこれから受験対策を始める方。
料金:2万円(入学金1万円、年間冷暖房費5千円)
※県外受講者はオンライン授業を行います。
※1コマ2時間です。
実技試験「デッサン」
実技試験デッサンはここ最近、モチーフと手の組み合わせです。手は何度も練習すれば慣れて来ますが、モチーフは何が出るかわかりません。そのため、さまざまな素材のモチーフも描けるデッサン力を鍛えなければなりません。この特訓コースでは、デッサンカリキュラムや模写を通じて、一段階ごとに実力を上げていきます。
実技試験「平面構成」
平面構成は一つテーマが与えられ、そのイメージを色彩にし、構成するという課題が与えられます。そのため、まず色の作り方、塗り方などの基礎を習得し、さまざまな色彩の組み合わせを特訓します。
「提案書」
提案書・小論文は自身の美術的知識やアイディアを活用し解いていく課題です。そのため、まずデザインなどの美術に関する知識を身につけ、我が校自作の模擬問題を通じて、美術的思考を培い対策していきます。
「総合型選抜・推薦入試対策」
一般とAO・推薦入試は受験科目が違います。また学科によって異なるため、それぞれの対策が必要となります。上記作品は視覚デザインの受験対策で、「甘い」と「苦い」をテーマにしたものです。